まつ毛の生え変わり周期

まつ毛の生え変わり周期は短い?

まつ毛も髪の毛と同じように、
成長して長くなったり古い毛が抜け抜けて生え変わったりします。
キューティクルなどの構造も、まつ毛と髪の毛はほとんど一緒なんです。

 

まつ毛が成長して生え変わるサイクルは、毛周期と呼ばれています。

 

 

毛周期の4ステップ

 

 

 

成長初期

 

まつ毛の赤ちゃん。
産毛のような、細くてのびきっていない状態です。
毛母細胞(※毛を作り出す細胞)が分裂し始め、これから成長がはじまります。

 

 

成長後期

 

本格的に成長が続きます。初期では産毛のようだった細いまつげが、
だんだん太く長くなってきます。
毛母細胞の分裂が活発な時期です。

 

 

退行期

 

まつ毛がのびきって、成長が止まる時期です。
毛母細胞がなくなります。

 

 

 

休止期

 

まつ毛が抜ける時期です。
古い毛が抜けて次のまつげが生えてくる、生え変わりが始まります。

 

 

 

 

 

まつ毛の生え変わりの周期は、それぞれの毛でバラバラです。

 

モミジなどの冬に葉が落ちる木は、
春にいっせいに葉が出て、秋から冬に一気に葉が落ちて
冬は枯れ木のようになってしまいます。

 

まつ毛の生え変わりはモミジとは違って、
それぞれの毛が他の毛と違うペースで成長と生え変わりを繰り返しています。

 

そうやって、まつ毛全体が一定のボリュームと長さを保っています。

 

 

 

 

生え変わるサイクルが早いまつ毛

 

まつ毛の毛周期は、一般的に30〜100日ほどと言われています。
他の部分の体毛と比べると、まつ毛は短いサイクルで生え代わりが行われています。